札幌・北海道で講座・講演・研修なら
日本実践コミュニケーション心理学協会

講座・セミナー情報

コミュニケーション講座

【札幌・旭川・函館・小樽・千歳・室蘭・青森・八戸】

【札幌・函館】

【札幌】

心理カウンセラー認定講座

【札幌・函館・小樽・千歳・青森・八戸】

【札幌・函館】

【札幌】

心理学講座

【函館】

NLP講座

【札幌・旭川・函館・千歳】

【札幌】

代表ご挨拶

代表理事
丹下坂 愛実
 
  • 公認心理師
  • 北海道公立学校スクールカウンセラー
  • カウンセリングMaNa 代表

JPCPA 日本実践コミュニケーション心理学協会へようこそ。代表理事の丹下坂 愛実です。

今、あなたがここを訪れたのには、理由があるはずです。

  • 人とうまく関われる方法を知りたい
  • 仕事に活かしたい
  • 基礎から学んでみたい

希望を胸に抱いている方もいらっしゃれば、何とか悩みを解決できないだろうかと暗中模索の方もいらっしゃることと思います。

当協会で提供している講座は、全ての人にとっての人生のガイド役を果たすものばかりです。なぜなら、私は、20年近くに渡り、8,000名を超える方々にカウンセリングを提供してきました。その立場上、人の数だけ試行錯誤の過程を見てきたわけです。

つまり、どういう悩みがどこから生じているのかという「根本」、そして、その悩みはどこをどう改善すれば解決するのかという「解決策」を、多くの方が教えてくださったということです。

その多くの方々の貴重な体験を心理学、コミュニケーション学、NLP、脳科学、哲学といった様々な理論、アプローチ法から整理、分析そして、体系化させ、独自のメソッドとして再構築しました。
そうして出来上がったのが、皆さんにご提供する各種講座です。

そして、各種講座の最大の特徴は、

  • ワークを通して体感的に身に付けられる
  • 全てのワークに関して、講師のデモを見てから実践できる

​という点にあります。

いくら野球のルールを教えられても、実際にボールを投げたり、バットを振ったりしないと、野球はうまくなりませんよね。そして、そのボールの投げ方、バットの振り方を実際に見ることによって、やり方が格段にわかりやすくなります。

また、たとえうまくいかなかったとしても、どこを、どう直せばいいのか、的確な指導ができる熟練した講師陣が講座を受け持つ、ということも特徴といえるでしょう。

「デモがわかりやすい」
「何をすればいいのか、また、なんのためにするのか、目的が明確」
受講者の方からそう言われるのは、両方の技術の習得に研鑽を重ねているからです。

講座を通して、あなたのお仕事、家庭、そして、人生を満足のいくものに変えていっていただきたい。「充実している。幸せ。」そう思える時間を少しでも増やしていただきたい。それが、当協会の一番の願いです。

今日というこの日が、あなたとのご縁の始まりの日になることを願っております。どうぞ、人生が変わる講座を体感しにいらしてください。
会場にて、あなたのお越しをお待ちしております。

 


 

講演・研修

心理・コミュニケーションのプロが手掛ける講演・セミナー・研修です。
政府、地方自治体、企業、法人などさまざまな団体よりご依頼をいただいております。

コミュニケーション研修、ストレスマネジメント研修等の定番もののほか、ご事情や必要に応じてカスタマイズすることも可能です。
お気軽にご相談ください。
 

各省庁、地方公共団体、一般企業、各種法人から、多数ご依頼をいただいております
 

お客さまの声

「講師が一人ひとりに真剣に向き合ってくれる協会です!」

実践コミュニケーション1級認定講座受講
矢内弘美

東海大学札幌キャンパス 講師
矢内 弘美 様
 


講座の中で例としてあげられていたお話。
1つ1つのワークが、とてもあたたかく、ぬくもりに満ちたものでした。

たくさんの感情が動きました。
ご一緒した受講生さんたちとの表情と共に、深く私の心に浸透していきました。

”ああ、いい学びだったなあ”としみじみふりかえっています。
私のこれまでの理解は、なんと浅かったろうと思います。
本物の学びって、こうやって感情が動き、涙が出て、体が反応してしまうものですね!

今日の学びを大切に、これから日常生活でも活かしていきたいと思います。
ありがとうございました。

「コミュニケーション能力を伸ばす秘訣を掴めた!」

実践コミュニケーション2級認定講座受講
高橋亮

ひらめき実践塾
高橋 亮 様
 


実践コミュニケーション2級認定講座では、コミュニケーション能力を伸ばすために1番大切なことについて、体験を通し学ぶことができます。

コミュニケーション能力を伸ばしたいと思ったとき、 多くの方はどうしても技術(スキル)を求めがちになります。

しかし、それではコミュニケーション能力は伸びません。

私自身も、現在お子さまのコミュニ ケーション能力などを育てる立場で仕事をしておりますが、大変わかりやすく、学ぶことの多い講座でした。
 

コミュニケーション能力を伸ばしたいけれど、
「まずは何をしたらいいのかわからない」
「技術(スキル)の勉強をしてもなかなか上手く会話ができない」

そのような悩みなどをお持ちの方は 、是非受講されてみることをお勧めいたします。

「本当の自分が見えてきた!」

男女心理学講座受講
山黒美恵子

きらきら保育園富良野 園長
山黒 美恵子 様
 


最近よく男性脳、女性脳の違いについて...という一般的には恋愛における指南書やYouTubeを目にする機会が増えていました。
そんな時「男女心理学講座」のお知らせが協会からあり、信頼のおける高島先生、丹下坂先生の講座であればぜひ!と受講の申し込みをしました。
以前、実践コミュニケーション2級、1級認定講座を受講した経緯もあり即決でした。

漠然と男性心理と女性心理に違いがあるのはわかっていましたが、具体的に何がどう違うのかは真剣に考えたことは今までなかったように思います。
男女の脳には得意、不得意があって
「目の前のものが見えない男性」
「地図が読めない女性」
の具体例は本当にわかりやすく当てはまり、笑ってしまうほどでした。
"当たり前"と思っていたことも性の違いによって実はそうではないことが見えてきてそのことを知った事でずいぶん楽になりました。

「なんで男の人って...」とイライラしたことも、同性の友達のちょっぴりドジな部分も、広い心で受け止める余裕が生まれたからです。
また自分の「私のこの考え、男性脳に近いかも⁈」と気づける部分もあって人と接する上で少し意識を変えるだけでコミュニケーションがうまく取れる気さえしてきます。
同時に自分のことが見えてきたんです!

本来男性はハンター、女性は安心、安全を求めるので知らない場所に行かないという根本にある心理を知れただけでも意味があったと実感しています。
身近にいる大切な人、家族、友人、職場の上司、同僚どんな相手でも尊重するために知っておくべき男女心理。まさしく価値観が変わった講座でした。

皆さんもきっとコミュニケーションを取るのが楽しくなりますよ♪
 

当協会が選ばれる3つの理由

多様な講師陣

地元密着講座の開設

お客様の声業界No.1

アクセス

講座

実践コミュニケーション
       2級認定講座

【札幌】  3/25(土)満席
【小樽】  7/29(土)
【千歳】  7/30(日)
【八戸】  9/30(土)
【青森】 10/ 1(日)
【函館】12/10(日)


 

実践コミュニケーション
       1級認定講座

【函館】  6/10(土)満席
【札幌】  9/16(土)


 

実践コミュニケーション
      講師養成コース

【札幌】 7・10月 残席僅少


 

実践心理カウンセラー
 認定講座<初級コース>

【函館】  5/14(日) 満席
【札幌】  6/24(土) 残席僅少
【小樽】  7/29(土)
【千歳】  7/30(日)
【八戸】  9/30(土)
【青森】 10/ 1(日)


 

実践心理カウンセラー
 認定講座<中級コース>

【札幌】   9/17~18
【函館】 11/11~12


 

実践心理カウンセラー
 認定講座<上級コース>

【札幌】  2024年 5~8月


 

男女心理学講座
 ~恋愛・結婚編~編~

【函館】  2/24~25

関連団体